お茶零した。

作家・尼野ゆたかの日記です

N響の指揮者と孟子の言葉の共通点

style.nikkei.com

たまたま見つけた記事。(上)も(下)も面白かったです。

 

 

上で印象に残ったのは、

 

「例えば、製薬会社のCEOは、必ずしも薬の作り方を知っているわけではありませんが、製薬会社を経営することはできます」

~中略~

「指揮者も同じです。指揮者は、オーケストラのすべての楽器を演奏できるわけではありませんが、オーケストラを束ねることはできます」

 

という部分でした。
そういや孟子が似たようなことを言ってるんですよね*1。前後の流れやニュアンスは割と違いますが(パーヴォ・ヤルヴィの方がより束ねる側と束ねられる側を平等に見ている)、それぞれ役割が異なるということでは共通しています。
エストニアに生まれ育ったパーヴォ・ヤルヴィ四書五経に通じているとは考えがたいので、やはりこれは不変な真理ということなのでしょう。


というわけで、尼野ゆたかには尼野ゆたかの役割がある! だから部屋の片付けとかプレゼンが苦手でもいいのだ! えっへん!
え? マエストロでも君子でもない尼野ゆたかが何をほざいているのかって? ウウム仰る通りで……克服せねば……。

BGM: Trust No One / Devildriver

*1:「故に曰く或は心を労し、或は力を労す」孟子・滕文公上